[遡行日] 令和 2年 9月 27日
[参加者] KB浦(L)、sA野、A立、TK橋、sE野、非会員1名、野村(記)
[行 程]
5:25 菅の台 バス乗車 − 6時頃 しらび平 着
6:25 出発 − 6:35 日暮ノ滝 − 9:35 7mCS滝 −
11:45 3段10m滝 − 13:15 二俣 − 14:40 千畳敷
15:05 ロープウェイ駅 出 − 16時過ぎ 菅の台(駐)
[天 気] 曇のち晴のち雷霰のち晴
[備 考] 水量は普通、千畳敷近くの水はしびれるほど冷たかった。
渓中では紅葉はまだ早く、千畳敷はピーク過ぎ?
今年の紅葉は異常か...
メンバー構成上、2班行動の予定をOneTeamに。
7名の部隊編成で時間との勝負かと思われたが、あにはからんや終わってみれば15時頃には全員ロープウェイ駅に到着。登攀系の厳しい箇所をスムーズに巻けたのも大きい。
遡行開始してしばらくすると雲は多いものの晴れていい天気となる。その後途中から雲が下りてきたものの濃いガスに包まれることはなく見通しは良好。幾多の高巻きでもさほど不安を感じることなく行動。
だがしかし、詰めに入る頃より雷鳴とともに雨あられ。凍える手で登った先に千畳敷カール。
だがしかし、だがしかし。突然雲は切れ青空が...虹も出て劇的な変化に超感動。
終わりよければすべてよし。というか、悪いところはひとつもなかったし、そのうえ最高のクライマックスを味わうことができ、素晴らしい山行となりました。 ね。

雷鳴とどろく中、霰に打たれての遡行に積もる霰
続きを読む