【ルート】
8月12日
白倉林道ゲート前(清五郎橋)発8:06−二俣発9:15−3段40m滝
10:00−末広30m滝13:00−10m滝落口で撤退15:00−左岸尾根−
二俣着16:40(幕営)
8月13日
二俣−白倉林道ゲート前(清五郎橋)8:35−清五郎滝9:29
−左岸尾根−ゲート前
【天 候】 晴
銚子川水系・光谷右俣を溯行してきた。
9名と多人数の為、登攀と懸垂下降に時間がかかり、
光滝を観ずに残念ながら途中撤退となる。
だが、明るいうちに降りてきて泊適地の二俣でゆっくりと過ごせた。
そして翌日は 清五郎滝100mを見物することが出来た。
雄大な清五郎滝と銚子川の美しい流れを観ることが出来、
はるばるやってきて良かったと思った。
しかし、帰路に銚子川沿いにびっしりと隙間なく駐車している車の台数は凄かった。
恐らく数千人の家族連れが入水しているのだろう。
こんなに澄んだコバルトブルーの川は大峰・台高にもないだろうね。
ついでに、帰りに食べた道の駅・海山 のマグロ丼(850円)のマグロが
めちゃ美味!
白倉林道ゲート(清五郎橋の袂)

3段40m滝〜右岸のガリーより登攀し大巻き、懸垂3回で谷に下る

大釜からの右岸巻きでどんどん上に登らされる

末広30m滝・釜をへつると大きな蛇に遭遇〜左岸から巻く

10m滝〜右岸から大巻きし、懸垂3回で谷に下るが、すでに3時


清五郎滝見物へ〜不動谷は巨岩を縫うボルダー登攀

清五郎滝100m


溯行記録へ→ https://blogs.yahoo.co.jp/ikko1175/56514512.html
銚子川は明るく綺麗な川、たのしめましたか。
私達が見たのは、二ノ滝だそうです。
下に一ノ滝、上に三・四・五ノ滝まで
あるようで、清五郎滝はとてつもない
スケールですね。紅葉の頃はさぞ綺麗
でしょう。
銚子川の澄んだコバルトブルーの流れにも
驚きました。
横にトンネルが有り柵が。