2023年12月06日

2023年12月2日  納山祭



本年も三重県四日市・宮妻峡ヒュッテにて納山祭が開催された


大型新人6名を含む、沢友のべ26名が各地から参集


美味しい手料理に舌鼓を打ちつつ
乾杯を繰り返すこと数回
Tさん特製のダッチオーブンで焼いた丸鶏はサイコーでした!


忙しい中駆けつけて下さり、アルコール抜きの日帰りで
参加されたHELLちゃんとS本さん


飛び入りで紀伊半島SクラブのWさん
も駆けつけて下さいました


沢や岩の話に花が咲き、盛会の一夜となりました(^^)                      
                             米田(記)

                                       

s-1701864820248-3.jpg                       







続きを読む
posted by at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

2023年10月1日 向流谷(台高)

【月 日】令和5年10月1日(日)
【場 所】 向流谷(台高)
【参加者】 槙野(L) 米田(記)
【行 程】 入渓8:32-10m滝・8:56-連瀑帯・9:24−
      日傘滝直下右岸巻き開始9:28−日傘滝前9:40−
      涸れルンゼ10:26−日傘滝落ち口11:00−
      二俣816m11:09−谷どんつき11:52−
      支尾根に乗る12:10−麦谷林道12:44−
      地蔵越13:29−鉄梯子14:43−鉄の橋15:38−
      廃村15:50− 車道16:01−
      駐車場(551P)16:11

【時 間】 7時間40分
【天 候】 曇のち小雨降ったり止んだり   
【その他】 駐車場にてヒル被害  



向流谷を溯行し、麦谷林道の稜線に出て、
地蔵越より瀬戸?の廃村に下り、中奥林道に降りた

s-HORIZON_0001_BURST20231001101101120_COVER.jpg続きを読む
posted by at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

2023年9月17日 庄川水系木滝谷


【月 日】令和5年9月17日(日)
【場 所】 庄川水系木滝谷
【参加者】 吉田(L) 米田(記)
【行 程】 入渓8:25-木滝20m・8:36-中滝30m・9:38−
      ナメ10:52−高滝50m・10:52−ゴルジュ15:47−
      最後の沢床着地17:20−左岸ルンゼ登高開始17:33−
      林道18:00−白山展望台18:05

【時 間】 9時間半
【天 候】 晴   
【その他】 ヒル被害なし ぬるぬるでよく滑るフェルトソールが良い



岐阜県白川村白川郷から天生峠(あもう峠)に向かう県道360号線の
眼下を流れる木滝谷を溯行してきた
木滝谷には木滝・中滝・高滝という滝群があり天生三滝と呼ばれている


s-23.9.17木滝谷.jpg続きを読む
posted by at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

2023年 8月19〜21日 尾白川 黄蓮谷右俣(南ア)

[遡行日] 令和 5年 8月 19〜 21日
[参加者] K野、TN崎、野村(L/記)
[行 程]
【1日目】
  6:50 竹宇駒ヶ岳神社(駐)= 7:20 車パンク地 出 − 7:35 矢立石登山口 −
  9:05 林道終点 − 9:20 尾白川河床
  9:35 入渓 〜 10:10 鞍掛沢出合 〜 13:35 黄蓮谷出合 〜 15:20 千丈滝下 ◮
【2日目】
  7:40 ◮ 〜 8:20 五丈沢出合 〜 9:25 二俣 〜 10:50 奥千丈滝 〜 14:30 ◮
【3日目】
  7:10 ◮ 〜 8:10 残置壁 〜 10:25 縦走路 〜 10:30 駒ヶ岳山頂 〜
 11:50 七丈小屋 〜 12:55 五合目小屋跡 〜 14:30 分岐 〜 16:10 駐車場
[天 気] 8/19:晴れ午後にわか雨、8/20:晴れのち曇り、8/21 晴れのち曇り
[備 考] 水量は少なめ。初日はにわか雨により一時的に増水あり。
  気温は高く、水温も高い。
  奥千丈滝はどこからどこまでか、何度来てもわからないし、正しいルートが見つからず、なんとなくゴリゴリ登るうちに終わる感じ。今回、下部区間は右岸側を巻いていたかも。
  ヒル、アブの被害はないが、ブヨやより小さい虫にやられるとかゆい。

 
黄蓮谷(T)_230819-21_26.jpg
   奥千丈滝上部の流れを辿る
     
   続きを読む
posted by at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月17日

2023年9月17日 台高・大又川・石ヶ平谷

[遡行日] 令和 5年 9月17日
[参加者] 山口(単独)
[行 程]
  6:26 七滝八壺手前の駐車地 〜 6:51 石ヶ平谷出合 〜 7:35 最初の堰堤 〜 10:07 稜線 〜 10:21 薊岳 〜 10:45 明神平方面との分岐点 〜 石ヶ平谷右岸尾根を下山 〜 12:07 石ヶ平谷出合 〜 12:32 駐車地
[天 気] 晴れ
[備 考] 大又川林道は七滝八壺手前で通行止め

石ヶ平谷コース図.png
コース図

続きを読む
posted by at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

2023年 9月 1〜3日 湯檜曽川本谷 〜 ナルミズ谷 (谷川)


[遡行日] 令和 5年 9月 1日 〜 3日
[参加者] TN崎、A立、野村(L/記)
[行 程]
 【1日目】
   6:40 白毛門登山口(駐)− 8:45 武能沢出合
   9:00 入渓 〜 10:55 十字峡 〜 13:25 七ツ小屋谷出合 〜 15:15 大滝 〜
  16:00 峠ノ沢出合 〜 16:55 二俣 ◮
 【2日目】
   7:20 ◮ 〜 10:40 主稜線 〜 10:50 朝日岳 〜 12:30 ナルミズ左俣源頭 〜
  13:50 二俣(右俣出合)〜 15:15 大石沢出合 ◮
 【3日目】
   6:50 ◮ 〜 7:50 登山道 〜 7:50 ウツボギ沢出合 〜 10:05 林道終点 〜
  12:15 宝川温泉 === 白毛門登山口(駐)
[天 気] 晴れ
[備 考] このところまとまった雨は降っておらず、水量は少ない。
  水温が高いこともあるのか上流部までアオミドロが繁茂し、ちょっと残念。
  ヒル、アブの被害なし。ブヨも少ないが若干1名は手顔が腫れる。

 
    
   湯檜曽・ナルミズ(足立)_220901_140502_149.jpg
     真夏のシャワー
     
   
    続きを読む
posted by at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

2023年9月3日 台高・名倉谷川・中ノ谷

[遡行日] 令和 5年 9月3日
[参加者] 山口(L)、S野
[行 程]
  7:00 中谷橋 〜 8:00 大タイ滝 〜 9:30 第一支流出合 〜 11:25 第二支流出合(遡行打ち切り) 〜 右岸の山道で下山 〜 12:50 中谷橋
[天 気] 晴れ
[備 考] 下山路にヒル多し

DSCF2597.JPG

ガイド本やネット上には初心者向け、初級の沢と紹介されることが多いが、決して歩くだけの沢ではない。ここはへつり、泳ぎ、滝直登、ロープワーク、懸垂下降、そしてヒル対策と、沢登りの要素がコンパクトにまとまった沢。なにより水と岩が美しい秀渓である。

続きを読む
posted by at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

2023年9月3日 大峰・ヒウラ谷(雌滝・雄滝・迷滝)

【月 日】 令和5年9月3日(日)
【場 所】 大峰・ヒウラ谷(雌滝・雄滝・迷滝)
【参加者】 佐藤(L)紀野 西野 浦野 森川 廣瀬 藤原 体験1名 
      米田(記)
【行 程】 湯ノ又発・入渓8:10-ニンジャ淵8:43-アマドマリ滝9:08−
      雌滝10:23−雄滝10:52−林道11:58−迷滝遠望地点12:00−
       迷滝12:30/13:05発−林道13:43−湯ノ又着14:40
【時 間】 6時間半
【天 候】 晴   
【その他】 ヒル被害なし  フリクション良好ラバーソールでOK



大峰・明星ケ岳の西麓を源頭とし、
トップリ尾と中尾の間を流れるヒウラ谷を溯行してきた

雌滝・雄滝・迷滝のヒウラ谷三滝の探訪は
シャワーあり、泳ぎあり、落石ルンゼ巻きあり、
登攀ありの実に変化に富んだ面白いルートだった(^^)


1693999105619-0.jpg


1693917316550-0.jpg








続きを読む
posted by at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

2023年7月23日  木梶三滝(台高)

令和5年7月23日(日)  木梶三滝(台高)
 10名 (L武田)  晴


真夏の大人の水遊び!

三重県松坂市飯高町の木梶三滝へGO!!


s-1690632354849-0.jpg

続きを読む
posted by at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

ヘビもカエルもヒルも昼寝・・・ヌタハラ谷

2023年7月19日(水) 天気☀  参加者 Uさん T(記)

台高 ヌタハラ谷  

駐車地7:00〜夫婦滝8:30〜不動滝10:30〜コウセ滝11:15〜ネコ滝〜アザミ滝11:40〜1394m12:45〜桧塚奧峰〜桧塚〜駐車地14:40

P7190042.JPG

今水曜日が休日とのことで、Uさんリクエスト、ヌタハラへ。今回は高巻き練習メイン。

スメールのワンワン公園で待ち合わせ。
蓬川の林道は崩壊場所にブルーシートが貼ってあり、通行注意。
林道が2・3箇所ガタガタで、ヌタハラ谷分岐より手前で駐車。

続きを読む
posted by at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

まさかの☀  絵馬小屋谷

2023年7月9日(日) 天気 予報はずれ☀ 

参加者 kさん t1さん mさん 体験者2人 t2(記)

入渓6:40〜行合7:30〜五カ所滝9:00〜3段18m滝11:00〜石谷滝13:00〜白倉滝13:30〜ナンノ木16:00〜駐車地5:30 

LINE_ALBUM_絵馬小屋谷_230711.jpg5.jpg
集合地点では小雨・・・
入渓地点では曇、水量も普通。やはり現地まで行かねばならない。
続きを読む
posted by at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月21日

2023年6月18日(日)上多古 上谷

2023年6月18日(日)曇  参加者 m氏 s氏 t氏 yさん 体験者2人 t(記)

8:41入渓〜15:27林道駐車地

長くお待たせした、体験者沢行 決行。

LINE_ALBUM_2023.6.19_230620.jpg

続きを読む
posted by at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月14日

雨後の野江股谷

2023年6月4日(日) 曇   参加者  k氏 m氏 yさん t(記)

林道終点7:38〜江股の頭15:26〜ナンノ木平16:03〜林道終点17:53

LINE_ALBUM_蓮川 野江股谷_230609_78.jpg

雨後で豪快な流れと滝、関西沢登り100から消えたらしいが、素晴らしかった。

崩壊地はやはり淋しいが・・・

続きを読む
posted by at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月11日

2023年5月21日ヤケギ谷〜宮指路岳(鈴鹿)

【月  日】 令和5年5月21日(日)
【場  所】 ヤケギ谷〜宮指路岳(鈴鹿)
【メンバ−】 佐野 米田(記)
【行  程】 大石橋P−宮指路岳登山口発7:16−
       (最初の渡渉地点より入渓)−
       10m滝7:46−末広10m滝9:16−CS直瀑12m9:46
       −大岩・岩棚の滝群−7番登山道出合10:58
       −最後の12m斜瀑11:10−9番登山道出合11:34(脱渓)−
       宮指路岳山頂11:54−三体仏−東海展望12:56―
       (ヤケギ谷登山道を下る)―登山口14:26着−大石橋P
【時  間】 7時間
【天  候】 晴

※ヒルは谷中では見当たらず、大石橋付近の叢にうじゃうじゃ



鈴鹿・宮指路岳の東面を流れ下るヤケギ谷を溯行してきた

谷沿いに登山道が通っている箇所があり、
(最初の10m滝を過ぎると7番まで登山道とは出会わない)
悪場もない初級の谷

3本の中滝が程よく配置され愉しむことが出来た


s-23.5.21ヤケギ谷〜宮指路岳(鈴鹿).jpg




続きを読む
posted by at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

2023年5月5日 焼合谷〜尾高山(鈴鹿)

【月  日】 令和5年5月5日(金・祝)
【場  所】 焼合谷〜尾高山(三重県菰野町)
【メンバ−】 佐野L 米田(記)
【行  程】 尾高キャンプ場登山者駐車場6:50発⇒
       入渓7:18⇒女郎滝8:35⇒
       溯行終了9:10⇒東尾根稜線登山道9:30⇒
       尾高山10:09⇒山頂発11:00⇒
       舗装林道11:29⇒駐車場着11:44
【時  間】 5時間
【天  候】 曇のち晴
【ヒル情報】 ヒル見当たらず・被害なし!?

鈴鹿・釈迦ケ岳の東面の谷・焼合谷をショートカット溯行し、
東尾根に詰めあがり、尾高山経由で下山した


s-焼合谷〜尾高山.jpg





続きを読む
posted by at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

2023年4月29日 清水谷右俣&鷲峰山行場巡り(和束町)

【月  日】 令和5年4月29日(土・祝)
【場  所】 清水谷右俣&鷲峰山行場巡り(和束町)
【メンバ−】 寺田L 石田 鷺本 米田(記)
【行  程】 入渓8:22⇒二俣8:51⇒4m滝9:11⇒五光の滝10:22⇒
       千手の滝10:34⇒胎内潜10:42⇒護摩壇11:01⇒鐘掛⇒
       平等岩11:33⇒行者の辻11:55⇒金胎寺12:15⇒
       バス停原山13:48
【時  間】 5時間半
【天  候】 晴のち曇


北山上(北の大峰山)修験道の行場として名高い
京都府相楽郡和束町・鷲峰山金胎寺清水谷川を溯行し、
行場巡りをへて、
金胎寺の境内へ出るというルートを歩いてきた



s-無題.jpg


s-23.4.29鷲峰山・清水谷川.jpg

続きを読む
posted by at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

2023年04月16日 大峰・上多古川・蛇谷

[遡行日] 令和 5年 4月16日
[参加者] M野(L)、K野、O西、山口(記)
[行 程]
  10:15 出合 〜 11:00 1段目 〜 11:50 2段目 〜 12:00 3段目 〜
  12:15 一条滝の前で休憩 〜 13:00 出合
[天 気] 晴れ
[備 考] 寒気が入った影響で肌寒い。カッパを着込んで遡行。
DSCF2554.JPG
続きを読む
posted by at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

2023年03月19日 内鹿野谷(南紀)

[遡行日] 令和 5年 3月 19日
[参加者] K野、野村(L/記)
[行 程]
   8:40 水車小屋(駐)−(探勝路)− 9:30 出合の滝 〜
  10:15 連瀑帯 〜 11:30 二俣 〜(左俣)〜 12:25 稜線(休憩)〜
  13:05 白見山 〜 14:05 二俣 〜 14:20 取水堰 −(配管路)−
  15:50 林道終点 − 16:50 水車小屋(駐)
[天 気] 晴れ(気温高い)
[備 考] 水はさほど冷たくない。
 前々日から前日にかけて50oを超える降雨があり、やや増水した状況。
 ただ、濁りはほとんど認められず。
 
    

 奥鹿野谷_230319_01.jpg
   出合の滝の落口上流側はスリップにご用心!
    
  
    続きを読む
posted by at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ’23年 山行報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。